Blog記事一覧 > 扁平足 - さこだ整骨院|足立区西新井大師駅の記事一覧
土踏まずが無くなる扁平足の原因
なんで扁平足になるかというと
ズバリ距骨が内側に過剰に回内しながら
落っこちてしまうからです。
距骨が過剰に回内する。
↓
舟状骨が内側に落っこちながら捻れる。
(ここで縦アーチは潰れる)
↓
親指の骨が外側に捻れながら広がる。
(ここで横アーチが潰れる)
立方骨にも加重しながら
後脛骨筋をしっかりと力がはいる事が
大切です。
少しややこしい事
書きましたが
簡単に書くと
歩く時、立っている時に親指を使える事が大切🐼
扁平足になってしまうと
外反母趾
足底筋膜炎
足底腱膜炎
シンスプリント
に、なりやすいです。
膝、腰や身体全体にも悪い影響が出やすいです。
正しい姿勢
正しい運動
正しいエクササイズが必要です。
外反母趾
足の親指が外側に向かって変形
してしまう症状です。
「昔ヒール履いてたのが原因ですね。」
「尖ったかっこいい靴履いてたから〜」
「足の指の筋肉つけましょう」
ってなりがちですが
他にしっかりが原因あります。
1番の原因は、扁平足です。
土踏まずの縦アーチだけでなく
大事なのは、指の付け根の横アーチです。
そもそも親指が外に入ってくるには
スペースが必要です。
横アーチが潰れてしまい
横広になって、できたスペースに
親指が捻れながら入ってきます。
なんで扁平足になるの?
ズバリ距骨が内側に過剰に回内しながら
落っこちてしまうからです。
距骨が過剰に回内する。
↓
舟状骨が内側に落っこちながら捻れる。
(ここで縦アーチは潰れる)
↓
親指の骨が外側に捻れながら広がる。
(ここで横アーチが潰れる)
↓
体重を前方にかけるとドンドン親指変形します。
(ここでヒールが原因になります。)
↓
外反母趾の完成です💦
床に押し付けて母趾外転筋が伸ばされたり
それで母趾内転筋が短縮してしまったり
内側足底神経が母趾外転筋と足底腱膜の間を通過し
2つの種子骨の間を通過します。
外反母趾によって種子骨ごと親指が外方にいくと
種子骨の間で神経を圧迫するために強い痛みが出ます。
一度変形した外反母趾をまっすぐにするのは
手術するしかないです。
(オススメはしません💦)
だから大事なのは、予防です。
変形してしまった人でも
悪化させないように
変形は改善しなくても
痛みだけでも取れるように
正しい知識でケアすることが大切です。
距骨を回内させない為に
立方骨にしっかりと体重をかける事です。
正しく歩ける人は
立方骨に体重が乗せて
自然と親指に重心が乗せれるようになっています。
詳しく説明し出すと
キリがないくらい
足の重心、足の動き
歩き方は複雑です。
一周回って誰でもできて
予防しやすいのは
青竹です🐼
昔の人の知恵です。
たまたまなのか
やっぱり過去に天才がいたのか
すごいです💦
自分も車輪の再発明しました🐼💦
足の使い方が悪い方は
何か踏んで立方骨にだけ体重をかけると
痛がって距骨の回内でごまかします。
(マッキー踏んでやってましたが💦)
青竹を踏むと
立方骨に体重をかけつつ
距骨の回内も防ぎます。
一石二鳥です。
逃げ場のない圧がかかるので
足の使い方が悪い人は激痛です。
手の指3本分ぐらいの小さめの竹がベストです。
でもなかなかその大きさがないですけど🐼💦
痛みのない生活をするには
正しい身体の理解が大事です。