LINE@ TEL

ランナー膝 腸脛靭帯炎 | さこだ整骨院|足立区西新井大師駅3分|腰痛・交通事故治療

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 腸脛靭帯炎 - さこだ整骨院|足立区西新井大師駅の記事一覧

ランナー膝 腸脛靭帯炎

2022.09.23 | Category: 足の症状

腸脛靭帯炎 ランナー膝

 

腸脛靭帯という名前ですが

皆さんが想像する関節などの靭帯とはまったく別物です。

大腿部の筋膜が分厚くなったもので、大腿筋膜の一部です。

全身タイツが部分的に片寄って分厚くなってるようなイメージです。

 

腸脛靭帯は、大殿筋、中殿筋、大腿筋膜張筋、外側広筋と連結しています。

脛骨粗面(お皿の下)の外側(ガーディー結節)に停止します。

腸脛靱帯炎は膝関節の屈曲と伸展が

正しくない角度で繰り返されることにより

腸脛靭帯と大腿骨の外側上顆(外側のこぶ)が擦れることにより生じます。

 

マラソンなど、ランニングを主体とする運動に発生するため、

「ランナー膝」と呼ばれます。

 

慢性的に腸脛靭帯炎が続くと、脛骨粗面(お皿の下)外側に

牽引ストレスがかかり、骨が出っぱる事もあります。

成長期少年のオスグッドのように出てきます。

 

腸脛靱帯炎の原因は、

ランニング中に大殿筋がうまく使えないため

膝が内側に捻れてしまい(大腿骨が内旋)

内股で小指に体重をかけてしまう事で

大腿前面、外側に負担をかけてしまい

 

「腸脛靭帯が硬くなってしまう」

 

「腸脛靭帯の下にある脂肪組織の炎症、硬さ」

 

予防になる歩き方

歩く時に歩幅をしっかりと取り

カカトから地面に着地するイメージができると

お尻の下(大殿筋)に自然と力が入り

しっかりと内股にならずに歩けます。

 

ランジスクワットなども

大腿四頭筋、腸脛靭帯ではなく

お尻、大殿筋を使えるように意識して練習するのに適しています。

 

ちょこちょこと小股、内股で歩いたり、走ったりすると

腸脛靭帯炎になりやすくなってしまいます。

 

股関節の正しい可動域

 

しっかりとした足の運動連鎖

 

を作る為に、正しい整体が必要となります。