Blog記事一覧 > 坐骨神経痛 - さこだ整骨院|足立区西新井大師駅の記事一覧
坐骨神経痛
坐骨神経は背骨の腰椎4番目から下の神経(L4-S3)から
出てくる神経の束が坐骨神経です。
神経の直径と長さは身体の中で1番の末梢神経です。
太さは小指ぐらいです。
坐骨神経が圧迫されたり、引っ張られる力が加わると
そこから下の神経に障害が出現する。
大腿の後ろからふくらはぎ、足の指にかけての
痺れ、感覚異常、筋力低下が起きます。
坐骨神経は
骨盤(仙骨)→お尻の筋肉(梨状筋)の前→
大腿二頭筋と並走して下行していき
膝の裏で脛骨神経と総腓骨神経に枝分かれします。
坐骨神経痛の原因は
腰部ヘルニア
腰部狭窄省
すべり症
これらの症状で背骨の神経に負担が加わる事で起きます。
腰部ヘルニアからの坐骨神経痛です。
腰部狭窄症からの坐骨神経痛です。
すべり症からの坐骨神経痛です。
と言われがちですが
筋肉、筋膜などが原因で坐骨神経痛が起きる方が
多いように感じます。
もちろん、レントゲンで症状が見れるので
問題は起きているのですが
それが直接の原因でない場合
手術をしなくても改善できます。
腰部ヘルニアを引っ込めたり
狭窄している靱帯をガリガリ削ったり
滑ってしまう分離した腰椎を元に戻したり
もちろんできませんが
正しい姿勢
正しい運動
正しい骨盤の位置
正しい背骨の可動性
正しい筋肉のバランス
原因となっている筋肉、筋膜が
正しく使えると
辛い坐骨神経痛が消えます。
自分が坐骨神経痛を改善するのに
意識する筋肉は
パッと簡単に書き出しても
梨状筋
大殿筋下部
大腿二頭筋
ひらめ筋
母趾外転筋
大腿筋膜張筋
中殿筋
腸脛靱帯
大腿四頭筋
大腰筋
梨状筋症候群
梨状筋という洋梨の形をした筋肉が
硬く縮こまった事で坐骨神経を圧迫し
神経痛の症状がある状態を「梨状筋症候郡」です。
腰部ヘルニア
腰部狭窄症
腰部すべり症
と並んで坐骨神経痛の原因になります。
その中でも原因になっている事が多く感じます。
レントゲンでは、筋肉はあまり映らないので
病院での診断として原因になりにくいです。
ヘルニアもあるが、本当の原因は梨状筋。
狭窄してる箇所もあるけど、痺れの原因は梨状筋。
すべり症なのに梨状筋が弛んだら症状が消えた。
個人的にそういう事が多く感じます。
坐骨神経は梨状筋の近くを通過しており
梨状筋に過度な緊張が存在すると
坐骨神経を圧迫することにつながります。
梨状筋には股関節外旋と外転の作用があり
股関節外転モーメントが過剰になることで緊張を高めます。
梨状筋には不思議な現象があり
股関節が屈曲90度
椅子に座っている姿勢になると
外旋筋なのに
内旋する働きに変わります。
筋肉の付着している
位置関係によって変わります。
坐骨神経の走行は人によって違いがあり
90%の人は、「梨状筋の下」を通過しています。
残り10%の人は、坐骨神経を貫通していたり
梨状筋を挟むようにして通過していることがあります。
梨状筋症候群は、後者の方が多くなりやすいです。
実際には、大殿筋の下部が坐骨神経を圧迫している事も
よくあると思います。
腰を手術したのに痺れが取れない。
ずっと座っているとお尻がぎゅーっと痛い。
梨状筋が原因になっているかもしれません
正しく筋肉を改善することが大切です。